心を豊かにする方法の一つが、「ほんとうにいい本を読む」。それも7回😅
何度も読むという習慣は、あまり無いトムですが、手持ちの本を読み返すことに挑戦中です。
何度も読むと金額的に「お得」に。1,000円の本を2回読めば2,000円の価値。7回読めば7,000円。読めば読むほど、元を取った上に「得した」氣になりますね😅
さらに、ひとりさんが教えてくださっているのは、「知っている」と「できる」の違い。
「できる」ようになるには、最低でも7回ぐらいは読む😳
「いい本だな」と思うのは、今まで知らなくて「すばらしい」と思ったから。
でも、脳が「すばらしい」と思っているうちは、実は、できない。
1回目読めば「すごいな」と思う。
2回目には「そうだよな」と思う。3回目には「そのとおりだ」と思い、4回目には「そうなんだよ」と。
5回目読めば「これはこのとおりだよ」。6回目には「あたりまえじゃないか」。
7回目になると「おれは昔からこういう考え方なんだよ」と、脳が「あたりまえ」になってきちゃう😉
脳でこなされたとき、自然と、そういう行動ができるんです。(2010年斎藤一人著「幸福力」)
本が嫌いだとなかなか難しい行動🤔
ということは、「本が好き」になることがスタートですね😅
自分が「好きなこと」や「興味のあること」に関した本を探してみることですかね。
そして、まずは本屋さんや図書館に行ってみて、タイトルを眺めるだけでもOKですね🤗
豊かに生きるための本の読み方。
自分にとって「いい本」に出会ったら、何回も読んでみましょう♪