金柑の無加糖煮レシピを見つけたので、挑戦しました

2週間ほど前の話になりますが、トム店主が近所の青空市場(と勝手に呼んでいる野菜の無人直売所)から金柑を沢山買ってきてくれました。
味見したところそのまま食べても酸味や苦味が少なめで美味しい金柑でした。カットしたものをサラダに入れて食べるのも好きですが、砂糖煮にしようとネットでレシピを探していたら、無加糖煮というのでしょうか砂糖も蜂蜜などもいれないでお塩と少しの水分で煮るというか火を入れるレシピを見つけました。
早速このレシピを少量の金柑で試してみましたが、本来の金柑の甘さが引き出されているような美味しさでした。残りの大半は砂糖煮にしましたが、金柑の重量の20%くらいのてんさい糖のみで煮てみました。
もともとは金柑の重量の40%のお砂糖を使い水分を入れないで煮て、仕上げにレモン果汁を少し入れるレシピでしたが、そこまでお砂糖を入れなくても良さそうに思い、すぐに食べれば良いんだしとお砂糖は少なめにとどめて水分もレモン汁もなしにしました。結果なんだかカラカラな砂糖煮になりました😭
甘さがちょうどよく美味しかったのですぐに食べきってしまいましたが、水分を少し足したほうが良かったかなと反省しています。
無加糖煮も砂糖煮も、再挑戦は来年になりそうです。