リラックス♪
2000年の頃に「正しいより楽しい」生き方をお話されていたひとりさん。そのひとりさんの講演会CDの中で、ひとりさんの口から出てお名前を知った人が、小林正観(せいかん)さんでした。トムは、そのお名前を伺ってから興味を持ち、 …
2000年の頃に「正しいより楽しい」生き方をお話されていたひとりさん。そのひとりさんの講演会CDの中で、ひとりさんの口から出てお名前を知った人が、小林正観(せいかん)さんでした。トムは、そのお名前を伺ってから興味を持ち、 …
ひとりさんの教えは、初期の頃の本を読んでから20年以上経っています。そのお話は、当時でも、今の時代でも通用する真理だったんだと、時の経過とともに強く思うトムです。ますます、ようやく、時代が追いついてきた面もあるなぁと。 …
ひとりさんが、初めて「ツイてる」を本に書いたのが、「変な人の書いたツイてる話」。 その中で、ひとりさんは、自分が成功したのは、頭がいいからでも、働き者だからでもなく「運が良かった。ツキがあった。」からだと。 人の実力は …
プラスの言葉・・・その代表格ともいえる言葉が「ツイてる」ですね。ひとりさんの「変な人の書いたツイてる話」では、「プラスの言葉」を口にするだけでなく、出来事の捉え方自体をプラスに考えられているところがスゴいなぁと感じるトム …
では“アノ言葉”とは。 ハイ、みなさんご存知の『ツイてる』ですね。 2000年1月初版の「変な人の書いたツイてる話」に、本のタイトルから出てきましたね。 この本を手にして、最初に驚いたのは、なんとCDがツイていたことでし …